--/--/--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Category:スポンサー広告│
コメント:--│
トラックバック :--
2009/03/28
23:43:50
なんともわかりにくいタイトルやけど、
そのとおりなんです。
ソメイヨシノってのは、雑種の植物なんですよねぇ
だから、学名もないし、世代交代ができないそうですわ。
※実はなるし、タネもできるけど、発芽しません。
そんな訳で、
いわゆる図鑑ってのは、雑種は載せないんですよねぇ。
だからマヂメな植物図鑑だと、学名のないソメイヨシノは掲載されません。
けど、そんなソメイヨシノが、今の日本で主役なんやねぇ。
かくいう自分もそんなソメイヨシノは好きな訳です。
一ヶ月ほど前にダジャレチックなウんメいな構図なんてのを書いたんやけど
サクラとメジロもいい感じですわなぁ、
※サクラやと、ヒヨドリもけっこうくるんやけど、圧倒的にメジロって感じ
さてさて、関西でもチラホラと開花宣言で発表さて始めました。
ここ1週間ほどは寒いんやけど、季節は春に向けて一直線?
うちの近所でも、寒いにもかかわらずソメイヨシノが咲き始めました。
まだ、二分咲き程度やけど、
そんなソメイヨシノにメジロさんがやってきておりますぅ。
夕暮れ時でコントラストがきつーいんやけど、
こんな感じっす。(・∀・)



※撮影はD300+サンヨン+KENKO 1.4倍テココン
よー考えたら、今回はオチもなんもなかった。。。
ただの蘊蓄だけ、、、(^^;
そのとおりなんです。
ソメイヨシノってのは、雑種の植物なんですよねぇ
だから、学名もないし、世代交代ができないそうですわ。
※実はなるし、タネもできるけど、発芽しません。
そんな訳で、
いわゆる図鑑ってのは、雑種は載せないんですよねぇ。
だからマヂメな植物図鑑だと、学名のないソメイヨシノは掲載されません。
けど、そんなソメイヨシノが、今の日本で主役なんやねぇ。
かくいう自分もそんなソメイヨシノは好きな訳です。
一ヶ月ほど前にダジャレチックなウんメいな構図なんてのを書いたんやけど
サクラとメジロもいい感じですわなぁ、
※サクラやと、ヒヨドリもけっこうくるんやけど、圧倒的にメジロって感じ
さてさて、関西でもチラホラと開花宣言で発表さて始めました。
ここ1週間ほどは寒いんやけど、季節は春に向けて一直線?
うちの近所でも、寒いにもかかわらずソメイヨシノが咲き始めました。
まだ、二分咲き程度やけど、
そんなソメイヨシノにメジロさんがやってきておりますぅ。
夕暮れ時でコントラストがきつーいんやけど、
こんな感じっす。(・∀・)



※撮影はD300+サンヨン+KENKO 1.4倍テココン
よー考えたら、今回はオチもなんもなかった。。。
ただの蘊蓄だけ、、、(^^;
スポンサーサイト
2009/03/26
23:19:32
やればできる!
って話は聞いたことがありますか?(・∀・)
例えば、
この子は頑張ればできるんですよ!
なんて言い回しですよ。はい
いうなれば、○○にはすごい能力がある。
それを引き出せば凄い結果がでる!
ってことでしょうか?
それがなかなかできんから困るんですよねぇ、、、
ほんまに、、、、
さて、数週間前になるんやけど、
レンズを4本ほど処分してサンヨンを買いました。
※4本処分しても差額が必要やったけど、、(^_^;
もちろん、買うのはサンニッパのはず!
でしたが、
高いし、でかいし、重たいしで、なかなか踏ん切りがつきません。(;´Д`)
基本的に、
普段でも持って歩けるレンズじゃないと嫌なんで、
やっぱ、あのレンズを買うには何かがいるかなぁ、、
その何かってのはいまんところ不明やけど。( ´,_ゝ`)
そんでサンヨン購入の理由やけど、
とりあえず、望遠単焦点の良さを実感できれば、
と思ったしだいです。
っで!
サンヨンについて、いまさら語るまでもない!
と思ってたんやけど、なんやちょっと言っておこうかと思います。
いちおーブロガーなもんで、(^_^;
描写は素晴らしいの一言です。
テレコンつけてもけっこう踏ん張ります。
1.7倍までなら十分な画質です。
こんな感じ

AFの合焦も速いです。
シグマ 150-500よりも数倍速いです。
1.4倍テレコンならまだまだ十分。
っが、1.7倍テレコンでは、暗くなるととたんに遅くなりますなぁ。
AFの合焦速度はシグマと同等になりますわ。
しかし、リミッターがあるんで、その分のアドバンテージがあります。
けど、1.7倍テレコンでは、飛びものへの追従は厳しいって感じですね。
これはシグマ同様のレベルかな?
さらに手ぶれ補正がないんで、ブレの発生率が高いのは事実。
このあたり、とにかく工夫せんとあきまへん。
取り急ぎ、
たまたまうまく撮れたっぽいのを1枚貼っておきます。
これも1.7倍テレコン付きで撮影。。。

このカルガモはうまくピンがきてる方ですが、
撮影した感じでは、なかなかムズイですわ。
ピンがしっかりきてるのは、かなり少ないっす。
単に撮影がへたくそと言えますけど、、、
APS-Cで510mmなんやから、フレームにしっかり入れないといけない。
じゃないとAFも仕事してくれへんのですよねぇ、、
はまれば凄いらしいけど、
飛びものではまるのはなかなかムズイかも、、
ちなみにどちらも少しトリしてます。
鳥だけに勘弁してください。(゚∀゚)
って話は聞いたことがありますか?(・∀・)
例えば、
この子は頑張ればできるんですよ!
なんて言い回しですよ。はい
いうなれば、○○にはすごい能力がある。
それを引き出せば凄い結果がでる!
ってことでしょうか?
それがなかなかできんから困るんですよねぇ、、、
ほんまに、、、、
さて、数週間前になるんやけど、
レンズを4本ほど処分してサンヨンを買いました。
※4本処分しても差額が必要やったけど、、(^_^;
もちろん、買うのはサンニッパのはず!
でしたが、
高いし、でかいし、重たいしで、なかなか踏ん切りがつきません。(;´Д`)
基本的に、
普段でも持って歩けるレンズじゃないと嫌なんで、
やっぱ、あのレンズを買うには何かがいるかなぁ、、
その何かってのはいまんところ不明やけど。( ´,_ゝ`)
そんでサンヨン購入の理由やけど、
とりあえず、望遠単焦点の良さを実感できれば、
と思ったしだいです。
っで!
サンヨンについて、いまさら語るまでもない!
と思ってたんやけど、なんやちょっと言っておこうかと思います。
いちおーブロガーなもんで、(^_^;
描写は素晴らしいの一言です。
テレコンつけてもけっこう踏ん張ります。
1.7倍までなら十分な画質です。
こんな感じ

AFの合焦も速いです。
シグマ 150-500よりも数倍速いです。
1.4倍テレコンならまだまだ十分。
っが、1.7倍テレコンでは、暗くなるととたんに遅くなりますなぁ。
AFの合焦速度はシグマと同等になりますわ。
しかし、リミッターがあるんで、その分のアドバンテージがあります。
けど、1.7倍テレコンでは、飛びものへの追従は厳しいって感じですね。
これはシグマ同様のレベルかな?
さらに手ぶれ補正がないんで、ブレの発生率が高いのは事実。
このあたり、とにかく工夫せんとあきまへん。
取り急ぎ、
たまたまうまく撮れたっぽいのを1枚貼っておきます。
これも1.7倍テレコン付きで撮影。。。

このカルガモはうまくピンがきてる方ですが、
撮影した感じでは、なかなかムズイですわ。
ピンがしっかりきてるのは、かなり少ないっす。
単に撮影がへたくそと言えますけど、、、
APS-Cで510mmなんやから、フレームにしっかり入れないといけない。
じゃないとAFも仕事してくれへんのですよねぇ、、
はまれば凄いらしいけど、
飛びものではまるのはなかなかムズイかも、、
ちなみにどちらも少しトリしてます。
鳥だけに勘弁してください。(゚∀゚)
2009/03/24
08:28:06
大昔にカルガモ物語なんていう、
超ネタを書いたんやけど、
今日は、久しぶりにネタをば、(・∀・)
ここで一言、、、、
本来、ネタというのは、
最後にオチがあるもんやけど、
今日のネタは、自分でいうのもなんやけど、
とことん!さわやかぁな感じです!
しかも!超シンプルな2コマ編
そんな訳で、興味のある人は番号を順番にクリックしてください!
1
続きは番号をクリック!
2
・・・・
っと、ここまで書いて、
自分らしくない
ってことに気付きましたわ。
やっぱ最後はこうでないと、
3
超ネタを書いたんやけど、
今日は、久しぶりにネタをば、(・∀・)
ここで一言、、、、
本来、ネタというのは、
最後にオチがあるもんやけど、
今日のネタは、自分でいうのもなんやけど、
とことん!さわやかぁな感じです!
しかも!超シンプルな2コマ編
そんな訳で、興味のある人は番号を順番にクリックしてください!
1

続きは番号をクリック!
2
・・・・
っと、ここまで書いて、
自分らしくない
ってことに気付きましたわ。
やっぱ最後はこうでないと、
3
2009/03/21
23:40:05
温故知新なんて言葉がありますが、
古いものに何か感じるものがありませんかね?
技術革新を否定する訳ではないんやけど、
古くさいと思える技術が、
何かとってもいい感じに思える訳なんですわ。
やっぱ自分はアナログな人間なのかもね。(・∀・)
自分が小学生の頃の福知山線は、まだ電化されてませんでした。
DD51が牽引するオンボロ客車が
武庫川に沿って走っていてなかなか良かったです。
客車の最後部に行くと、そこにはドアもなんもなく、ぽっかりと空いた空間があって
そこから見える線路をボーっと眺めると、なんかこのままどこまでも行きたいわぁ
って気になりましたでぇ(・∀・)
さてさて、そんなディーゼルな機関車やけど、
最近ではほとんど見られなくなりましたなぁ、
特にディーゼルの王様といってもいいDD51は、
その姿すら見かけませんわ。
世の流れとは言え、寂しいもんですね。(´・ω・`)ショボーン
ところが、
そんなDD51を、しかも重連で見られる場所がある!
こんなことは想像だにできませんでしたわ。
しかも定期便のようで、毎日見られるっぽいです。
といっても場所は名古屋なんで、わたしゃたまにしかお目にかかれません。
JRカラーなのは残念な感があるんやけど、
ほんま、こんな姿を見ることができるなんて、
けっこううれしいです。
カメラを持っていた日は無念の貨車なしですたぁぁ!

やっぱ重連は赤赤がよろしおまんなぁ

青青も悪くない?

まぁ駅からの撮影なんで、こんなもんですかね。
なんせ出張の移動中にちょっと撮影なんで、(^_^;
本音を言えば、山間部の架線のないところで撮影したいですね。。
それはムリなんやろうけど
古いものに何か感じるものがありませんかね?
技術革新を否定する訳ではないんやけど、
古くさいと思える技術が、
何かとってもいい感じに思える訳なんですわ。
やっぱ自分はアナログな人間なのかもね。(・∀・)
自分が小学生の頃の福知山線は、まだ電化されてませんでした。
DD51が牽引するオンボロ客車が
武庫川に沿って走っていてなかなか良かったです。
客車の最後部に行くと、そこにはドアもなんもなく、ぽっかりと空いた空間があって
そこから見える線路をボーっと眺めると、なんかこのままどこまでも行きたいわぁ
って気になりましたでぇ(・∀・)
さてさて、そんなディーゼルな機関車やけど、
最近ではほとんど見られなくなりましたなぁ、
特にディーゼルの王様といってもいいDD51は、
その姿すら見かけませんわ。
世の流れとは言え、寂しいもんですね。(´・ω・`)ショボーン
ところが、
そんなDD51を、しかも重連で見られる場所がある!
こんなことは想像だにできませんでしたわ。
しかも定期便のようで、毎日見られるっぽいです。
といっても場所は名古屋なんで、わたしゃたまにしかお目にかかれません。
JRカラーなのは残念な感があるんやけど、
ほんま、こんな姿を見ることができるなんて、
けっこううれしいです。
カメラを持っていた日は無念の貨車なしですたぁぁ!

やっぱ重連は赤赤がよろしおまんなぁ

青青も悪くない?

まぁ駅からの撮影なんで、こんなもんですかね。
なんせ出張の移動中にちょっと撮影なんで、(^_^;
本音を言えば、山間部の架線のないところで撮影したいですね。。
それはムリなんやろうけど
2009/03/20
23:59:17
ツァラトゥストラはかく語りきといえば、
キューブリックと2001:A Space Odyssey
を思い出します。
キューブリックの作品は、
他にも時計仕掛けのオレンジ、フルメタルジャケット、シャイニングなど、
なかなか興味深い作品が多いですね。
っと、
映画ネタをし始めるとうんちくの世界にはいるのでこの辺でお開き。(^_^;
さて、目は口ほどに物をいうと言いますけど、
目だけでなく、顔の表情は、いろいろと語っているのだろうと思いますわ。
(゚-゚)(。_。)(゚-゚)(。_。) ウンウン
そんな訳で、この方々は何を語っているのかしら?(・∀・)・・・
飛行機さんは、あんたは何を思う?

メジロさんは、あんたは何を思う?

この御仁は、やはり無我の境地かしら?(^_^;

そんな訳で、顔(ツラ)はかく語りき・・・・
やっぱりわかりませんわ。(ё_ё)
キューブリックと2001:A Space Odyssey
を思い出します。
キューブリックの作品は、
他にも時計仕掛けのオレンジ、フルメタルジャケット、シャイニングなど、
なかなか興味深い作品が多いですね。
っと、
映画ネタをし始めるとうんちくの世界にはいるのでこの辺でお開き。(^_^;
さて、目は口ほどに物をいうと言いますけど、
目だけでなく、顔の表情は、いろいろと語っているのだろうと思いますわ。
(゚-゚)(。_。)(゚-゚)(。_。) ウンウン
そんな訳で、この方々は何を語っているのかしら?(・∀・)・・・
飛行機さんは、あんたは何を思う?

メジロさんは、あんたは何を思う?

この御仁は、やはり無我の境地かしら?(^_^;

そんな訳で、顔(ツラ)はかく語りき・・・・
やっぱりわかりませんわ。(ё_ё)
2009/03/19
23:05:34
そういえば、最近、
カワセミのいる公園に行ってませんわ。
メジロと梅もしこたま撮影できたし、カワセミもとまりものは満足できた。
そんな訳で、なんとなしに足が遠のいたって感じですなぁ、
最後にいって、数週間のブランク、
この3連休はちょっとばかり行こうかと思案中です。
ところで、以前にブログでご紹介したメタルリちゃんですが、
これから撮りまくる!と思った直後からいなくなりました。(´・ω・`)
他の数ヶ所のルリちゃんは健在だったのでちょっと残念。
ヤツらもそろそろ遠くに行ってしまうんやろか、、
そういや、メスのヒタキはほとんど見てません。
これも不思議。。。。
なんか前置きが長くなりました。(^_^;
今週からカルガモのいる池に行ってるんやけど、
最近のカルガモさんはペアでいますねぇ、
それがオスとメスなのかわからへんけど、
もちっとしたら産卵で、そんで5月頃にはかわいい雛がみられそうです。
ところが、最近はコサギがなんとなしにいい被写体になってます。
まぁ所詮はコサギですから、もう見飽きたぁってか、
撮影の対象外って人も多いかと。
そんな訳でもないけど、今日はちょっと変わり種。
最近、ちょっとムッ暑いんで涼のある絵を、、、、


水しぶきは流すべきか止めるべきか、悩みどころですが、
パシャっという感じで、
カワセミのいる公園に行ってませんわ。
メジロと梅もしこたま撮影できたし、カワセミもとまりものは満足できた。
そんな訳で、なんとなしに足が遠のいたって感じですなぁ、
最後にいって、数週間のブランク、
この3連休はちょっとばかり行こうかと思案中です。
ところで、以前にブログでご紹介したメタルリちゃんですが、
これから撮りまくる!と思った直後からいなくなりました。(´・ω・`)
他の数ヶ所のルリちゃんは健在だったのでちょっと残念。
ヤツらもそろそろ遠くに行ってしまうんやろか、、
そういや、メスのヒタキはほとんど見てません。
これも不思議。。。。
なんか前置きが長くなりました。(^_^;
今週からカルガモのいる池に行ってるんやけど、
最近のカルガモさんはペアでいますねぇ、
それがオスとメスなのかわからへんけど、
もちっとしたら産卵で、そんで5月頃にはかわいい雛がみられそうです。
ところが、最近はコサギがなんとなしにいい被写体になってます。
まぁ所詮はコサギですから、もう見飽きたぁってか、
撮影の対象外って人も多いかと。
そんな訳でもないけど、今日はちょっと変わり種。
最近、ちょっとムッ暑いんで涼のある絵を、、、、


水しぶきは流すべきか止めるべきか、悩みどころですが、
パシャっという感じで、
2009/03/16
22:59:00
コアジサシの季節がやってこようとしてます。
今年も来るんか?
なんて、ちょっと不安はあるけど、やっぱ来て欲しいですねぇ。
っで、鳥っていうと、やっぱ空を飛んでもらわんと絵にならない?
なんて思うこともしばし、、、、、
冬鳥は留まってるのばっかでちょっとつまらんかったですわ。
といっても、
あの小さいヒタキやメジロの飛んでいるところなんて、
まー撮れるとは思えへんけどね、(^_^;
なので、カルガモやらサギあたりがいる池に久しぶりに訪問してみた訳です。
※飛んでいる鳥といっても、ドバトやハシブト、トビではなんか寂しいし、、、
ミサゴはいつも遠いし、、、(;´Д`)
もちろん、カルガモは健在!

そんで、他にはサギなんぞがよくおる訳です。
ところが!
以前はサギも数種類はおったんやけど、
年々来るサギの種類が減ってきましたなぁ、、
最近は、アオサギばっか、、、(;´Д`)
っで、たまーーーーーーーーにコサギ。。。
今回は小川沿いに歩いていたら突然茂みから!
慌てて写したわりはうまく撮れた?

という訳でドアップ!
※おもいっきりトリしてます。

なかなかええ感じで撮れましたんで、最後はカモでしめてみるかも?

そんな訳で一番浮かれてたんが、自分かも、、(゚∀゚;)
今年も来るんか?
なんて、ちょっと不安はあるけど、やっぱ来て欲しいですねぇ。
っで、鳥っていうと、やっぱ空を飛んでもらわんと絵にならない?
なんて思うこともしばし、、、、、
冬鳥は留まってるのばっかでちょっとつまらんかったですわ。
といっても、
あの小さいヒタキやメジロの飛んでいるところなんて、
まー撮れるとは思えへんけどね、(^_^;
なので、カルガモやらサギあたりがいる池に久しぶりに訪問してみた訳です。
※飛んでいる鳥といっても、ドバトやハシブト、トビではなんか寂しいし、、、
ミサゴはいつも遠いし、、、(;´Д`)
もちろん、カルガモは健在!

そんで、他にはサギなんぞがよくおる訳です。
ところが!
以前はサギも数種類はおったんやけど、
年々来るサギの種類が減ってきましたなぁ、、
最近は、アオサギばっか、、、(;´Д`)
っで、たまーーーーーーーーにコサギ。。。
今回は小川沿いに歩いていたら突然茂みから!
慌てて写したわりはうまく撮れた?

という訳でドアップ!
※おもいっきりトリしてます。

なかなかええ感じで撮れましたんで、最後はカモでしめてみるかも?

そんな訳で一番浮かれてたんが、自分かも、、(゚∀゚;)
2009/03/15
23:59:59
24のシーズン1やけど、
ついに残すところDVD1枚!になりました!\(^o^)/ バンザ-イ
終盤は、怒りまくり、悩みまくりのジャックが泪!
うーん、鬼の目にも涙とはこのことか、、、
毎回の波瀾万丈とどんでん返し、
ラストがどうなるのか?いまから楽しみですわ。(・∀・)
っで、久しぶりの更新は、久しぶりの伊丹。
はい、念願の伊丹に行ってきました。。。
しかし、諸事情で滞在時間は1時間弱。(;´Д`)
まっそれはしゃーないとして、(^^ゞ
久しぶりに望遠レンズ(手ぶれなし)をお試しです。
うーん、ぶれまくり。。。(^_^;
自分の実力を思い知るにはいい感じやね。
いかに普段の撮影が
VRにオンブに抱っこ!ちゅうことを痛感しますわ。
少年老い易く学成りがたしといいますが、
オッサンになっても勉強、、というか腕を磨かねば!
っで、今日は飛行機を斜め後から
神戸に続き、同じカットとも言えますが、
最近、この角度に何か感じるもんがあります。



しかしまぁ、夕暮れでこれだと夜間は全滅ですな。(^_^;
やっぱモノかトリな足がいるかしら?
※ちなみに、写真は全部ほぼノートリです。
ほぼと書いたのは角度補正をしてるから、、
ついに残すところDVD1枚!になりました!\(^o^)/ バンザ-イ
終盤は、怒りまくり、悩みまくりのジャックが泪!
うーん、鬼の目にも涙とはこのことか、、、
毎回の波瀾万丈とどんでん返し、
ラストがどうなるのか?いまから楽しみですわ。(・∀・)
っで、久しぶりの更新は、久しぶりの伊丹。
はい、念願の伊丹に行ってきました。。。
しかし、諸事情で滞在時間は1時間弱。(;´Д`)
まっそれはしゃーないとして、(^^ゞ
久しぶりに望遠レンズ(手ぶれなし)をお試しです。
うーん、ぶれまくり。。。(^_^;
自分の実力を思い知るにはいい感じやね。
いかに普段の撮影が
VRにオンブに抱っこ!ちゅうことを痛感しますわ。
少年老い易く学成りがたしといいますが、
オッサンになっても勉強、、というか腕を磨かねば!
っで、今日は飛行機を斜め後から
神戸に続き、同じカットとも言えますが、
最近、この角度に何か感じるもんがあります。



しかしまぁ、夕暮れでこれだと夜間は全滅ですな。(^_^;
やっぱモノかトリな足がいるかしら?
※ちなみに、写真は全部ほぼノートリです。
ほぼと書いたのは角度補正をしてるから、、
2009/03/08
21:40:43
昨日の続きです。
そんな訳で、地上クルーから見送られ、離陸。
飛び立つ時は乗っていても見ていてもいいですねぇ
今日はそんな離陸の連続ショット。。
っと、1社の連続ではおもしろくないので、
各社の写真を離陸順に、、、



神戸空港なら近いので、近々夜間撮影にもチャレンジしてみよう。
そんなことを考え中です。
そんな訳で、地上クルーから見送られ、離陸。
飛び立つ時は乗っていても見ていてもいいですねぇ
今日はそんな離陸の連続ショット。。
っと、1社の連続ではおもしろくないので、
各社の写真を離陸順に、、、



神戸空港なら近いので、近々夜間撮影にもチャレンジしてみよう。
そんなことを考え中です。
2009/03/07
22:47:45
江ノ電やけど、
とりあえず、2枚とも江ノ島と合わせて撮れた以外
なんの取り柄もないです。
撮影中心なら、もちっと撮る場所もありそうやけど、
観光メインなので、家族が撮影時間をくれまへん。(;´Д`)
まっそれはそれで、
その場でいかに撮るか?
ってのを考えながら行動せんとね。(^_^;
さてさて、今日は今年初めての飛行機の撮影と相成りました。
というても、場所は近場の神戸空港。
天気はまずまずで人もけっこう多かったですわ。
けどま、開港した頃に比べたら、少ない感じやけどねぇ、
飛行機といえば、乗るまでにちょっと時間がかかるけどぉ、
さっと飛んで、すばやく現地に到着。
運良く窓側が取れたら、外を眺めたりとなかなか楽しいもんです。
ところがです。
飛行機というと、以外と細かいサービスもやってくれてるんですよねぇ。
それが、地上クルーのお手手振り振り~
正直、たいしたサービスではないとも言えるんやけど、
大昔に初めて飛行機に乗ったときに、
それを見て、けっこう感動しました。
オオッ!(・∀・)
って感じで、
いまでも機内からそれを見ると、やっぱ感じがいいですねぇ、
なので、このサービスはとっても好きです。
そんな訳で、
今日は神戸空港に乗り入れている大手3社のお手手振り振りのシーンをば、
東京に行くならスカイマーク!
っという訳で、けっこうおせわになっております。

最近ご無沙汰のANA。最後に乗ったのはいつだったか、(^_^;

なんだかんだで海外に行くときはおせわになっております。。。
パイロットも手を振ってくれてます!

という感じ、
ちなみに天草エアラインもパイロットが手を振ってくれたりしてます。
やっぱ、ちょっとしたサービスが気分を良くするもんですね!
この気持ちを大事にしたいところです。
※ちなみに!地上クルーのご挨拶やけど、
機内からデジカメでは撮影できへんのでご注意ください!
とりあえず、2枚とも江ノ島と合わせて撮れた以外
なんの取り柄もないです。
撮影中心なら、もちっと撮る場所もありそうやけど、
観光メインなので、家族が撮影時間をくれまへん。(;´Д`)
まっそれはそれで、
その場でいかに撮るか?
ってのを考えながら行動せんとね。(^_^;
さてさて、今日は今年初めての飛行機の撮影と相成りました。
というても、場所は近場の神戸空港。
天気はまずまずで人もけっこう多かったですわ。
けどま、開港した頃に比べたら、少ない感じやけどねぇ、
飛行機といえば、乗るまでにちょっと時間がかかるけどぉ、
さっと飛んで、すばやく現地に到着。
運良く窓側が取れたら、外を眺めたりとなかなか楽しいもんです。
ところがです。
飛行機というと、以外と細かいサービスもやってくれてるんですよねぇ。
それが、地上クルーのお手手振り振り~
正直、たいしたサービスではないとも言えるんやけど、
大昔に初めて飛行機に乗ったときに、
それを見て、けっこう感動しました。
オオッ!(・∀・)
って感じで、
いまでも機内からそれを見ると、やっぱ感じがいいですねぇ、
なので、このサービスはとっても好きです。
そんな訳で、
今日は神戸空港に乗り入れている大手3社のお手手振り振りのシーンをば、
東京に行くならスカイマーク!
っという訳で、けっこうおせわになっております。

最近ご無沙汰のANA。最後に乗ったのはいつだったか、(^_^;

なんだかんだで海外に行くときはおせわになっております。。。
パイロットも手を振ってくれてます!

という感じ、
ちなみに天草エアラインもパイロットが手を振ってくれたりしてます。
やっぱ、ちょっとしたサービスが気分を良くするもんですね!
この気持ちを大事にしたいところです。
※ちなみに!地上クルーのご挨拶やけど、
機内からデジカメでは撮影できへんのでご注意ください!
2009/03/05
22:06:36
野暮用があって、家族で関東まで行って来ました。
というても行ったのは数週間ほど前ですが、
野暮用ついでにどっか行こか?ということになって
鎌倉に行ったわけです。
鎌倉といえば、幕府にまつわる史跡と江ノ電。
そんな訳で、今日は江ノ電の写真を貼っておきます。
※といっても時間ないので駅でしか撮影できていません。(^_^;

しかしまーなんですね。
世の中が不況で、
自分も今年は厳しい台所事情な訳です。
そんな中で麻生さんが打ち出した景気対策の柱が定額給付金・・・
まーもらえるものは頂きますが、
ちゃんと支持率を見て判断して欲しいとは思いますわ。はい

いい国作ろう鎌倉幕府・・・
世界不況で輸出王国日本も悲鳴を上げてる訳やけど
この国の政はどうなっているのやら、、、( ´,_ゝ`)
っで、いまの鎌倉はというと、
関東有数の観光地のようで、
物価が高すぎって感じでしたわ。(;´Д`)
鶴岡八幡宮前の駐車場なんて2時間で2000円って、、、
正月の京都なみの料金でっせ
それが普段の週末でもって、ちょっとビビります。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
というても行ったのは数週間ほど前ですが、
野暮用ついでにどっか行こか?ということになって
鎌倉に行ったわけです。
鎌倉といえば、幕府にまつわる史跡と江ノ電。
そんな訳で、今日は江ノ電の写真を貼っておきます。
※といっても時間ないので駅でしか撮影できていません。(^_^;

しかしまーなんですね。
世の中が不況で、
自分も今年は厳しい台所事情な訳です。
そんな中で麻生さんが打ち出した景気対策の柱が定額給付金・・・
まーもらえるものは頂きますが、
ちゃんと支持率を見て判断して欲しいとは思いますわ。はい

いい国作ろう鎌倉幕府・・・
世界不況で輸出王国日本も悲鳴を上げてる訳やけど
この国の政はどうなっているのやら、、、( ´,_ゝ`)
っで、いまの鎌倉はというと、
関東有数の観光地のようで、
物価が高すぎって感じでしたわ。(;´Д`)
鶴岡八幡宮前の駐車場なんて2時間で2000円って、、、
正月の京都なみの料金でっせ
それが普段の週末でもって、ちょっとビビります。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2009/03/02
23:02:12
先週末は今週の予定だった車検が前倒しになった関係で、
移動手段が奪われてしもた。
それで近場をブラブラした程度と、悶々とした週末を送ってました。
そんな週末に限って天候はばっちし、
天は我を見放したか、、、(反対の意味で、( ´,_ゝ`)プ)
とりあえず、土曜日の午前は、
いつもの公園で撮影したものの、
なんとなし、気分も乗らんまま、ささっと引き上げてしもた。
※いつもは車やけど、今回は徒歩で、、、
ただ、BORG使いの方がおられたので、ちっと話を聞いたりしましたが、
決まった時の描写タマランぜよ!って感じやそうで
やっぱBORGは欲しいところですわ。
まーいつの日にか買うぞ!って感じやね、
※いま注文したっけ二ヶ月待ちやし
そうそう、コハクチョウやけど、油断した隙に北帰したみたいで、
これは来年やねぇ、(;´Д`)うかつでしたわ。
なにかに付け、気分も乗らんので、
ブログの更新が少しばかり空きましたか、、
まさに中だるみってやつです。
そんな今の自分ですが、明らかに病気であることはわかってます。
病名はずばりカリカリ症候群。ヾ(@゜▽゜@)ノあはは
要するに単焦点な望遠レンズがほすぃ。って訳やね。
もっとも、単焦点を買ったからといって
いい写真が撮れるかわからんけどね、(・∀・)アハハ
けど、単焦点だったらリサイズせんでも
等倍のトリでもこんな写真が撮れる。
そういう妄想をしてますわぁ、最近

またメジロかよ!という声が聞こえそうやけど、
はっきりいいまして、
またメジロですわ。
そして、まだまだメジロかも、、、( ̄ー ̄)ニヤリッ
移動手段が奪われてしもた。
それで近場をブラブラした程度と、悶々とした週末を送ってました。
そんな週末に限って天候はばっちし、
天は我を見放したか、、、(反対の意味で、( ´,_ゝ`)プ)
とりあえず、土曜日の午前は、
いつもの公園で撮影したものの、
なんとなし、気分も乗らんまま、ささっと引き上げてしもた。
※いつもは車やけど、今回は徒歩で、、、
ただ、BORG使いの方がおられたので、ちっと話を聞いたりしましたが、
決まった時の描写タマランぜよ!って感じやそうで
やっぱBORGは欲しいところですわ。
まーいつの日にか買うぞ!って感じやね、
※いま注文したっけ二ヶ月待ちやし
そうそう、コハクチョウやけど、油断した隙に北帰したみたいで、
これは来年やねぇ、(;´Д`)うかつでしたわ。
なにかに付け、気分も乗らんので、
ブログの更新が少しばかり空きましたか、、
まさに中だるみってやつです。
そんな今の自分ですが、明らかに病気であることはわかってます。
病名はずばりカリカリ症候群。ヾ(@゜▽゜@)ノあはは
要するに単焦点な望遠レンズがほすぃ。って訳やね。
もっとも、単焦点を買ったからといって
いい写真が撮れるかわからんけどね、(・∀・)アハハ
けど、単焦点だったらリサイズせんでも
等倍のトリでもこんな写真が撮れる。
そういう妄想をしてますわぁ、最近

またメジロかよ!という声が聞こえそうやけど、
はっきりいいまして、
またメジロですわ。
そして、まだまだメジロかも、、、( ̄ー ̄)ニヤリッ